最新アルバム『ハリーズ・ハウス』が全米・全英含む世界各国で1位獲得。ニューヨーク/マディソン・スクエア・ガーデン15公演とロサンゼルス/キア・フォーラム15公演を含む北米ツアー44公演即完売、さらには<コーチェラ・フェスティバル>ヘッドライナーを務めるなど、世界的スーパースターとなったハリー・スタイルズの来日公演が2023年3月24日(金)25日(土)に有明アリーナで開催されることが決定しました。ハリー・スタイルズが来日公演を開催するのは2018年5月以来、約5年振りとなります。
北米のみならず、世界中でスタジアムライブが即完売となっているハリー・スタイルズの貴重な来日公演は必見です。
一般発売日: 1/14(土) 午前10時
※全席指定
※チケット料金とは別に、チャリティー寄付金150円を、手数料(特別チャージ)としていただきます。寄付先は、後日アーティストが選定を行い公演公式サイトで発表いたします。
※未就学児(6歳未満)入場不可・6歳以上はチケットが必要
INFO:ライブネーション・ジャパン :info@livenation.co.jp
英出身の1994年2月1日生まれ。 2010年、英人気組『Xファクター』でワン・ダイレクションを結成し、2011年にデビュー。トータル・セールス7,000万を超える史上最大のグループの一員として数々の1位と記録を打ち立て、2015年2-3月には脅威の20万人を動員したジャパン・ツアーを敢行。
2015年11月にリリースされた1Dとしての5作目『メイド・イン・ザ・A.M.』の直後の2016年3月、1Dの一時活動休止が報じられた。
2016年6月には米名門レーベル米コロンビア・レコードとのソロ・アーティスト契約が報じられる。
2017年4月7日、待望のソロ・デビュー・シングル「サイン・オブ・ザ・タイムズ」をリリースし、公開即日に84カ国のiTunesチャートで1位を獲得。
世界待望のソロ・デビュー・アルバム『ハリー・スタイルズ』が5月にリリースされ、米・英始め世界55カ国以上で1位を記録した。 同年9月には初の出演映画『ダンケルク』が日本でも全国公開され大ヒットに。世界60ヵ国以上で初登場NO.1、興行収入は5億ドルを突破。
2017年12月には初の単独公演がソールドアウト。2018年5月にはソロとして2度目の来日を果たし、神戸ワールド記念ホールと幕張メッセで公演を敢行。 2019年10月、約2年5ヵ月振りの新曲「ライツ・アップ」をサプライズ・リリース。
2019年12月13日、セカンド・アルバム『ファイン・ライン』をリリースし、全米ほか20ヵ国以上で1位を記録。全米では初週でアルバム約47万8千枚相当のセールスを売り上げ、1991年にニールセン・ミュージックが集計を開始して以来、UK出身ソロ男性アーティストとしては過去最多週間売上枚数を記録。また、<デビューから2作連続で全米チャート初登場1位を記録した、初のUK出身男性ソロ・アーティスト>という歴史的界快挙を達成。
2020年8月、シングル「ウォーターメロン・シュガー」で自身初の全米シングル・チャート1位を獲得。
2021年3月、シングル「ウォーターメロン・シュガー」が第63回グラミー賞で<最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス>賞を受賞。
2022年4月、シングル「アズ・イット・ワズ」をリリースし、全米チャート通算15週1位、全英チャート通算10週1位を記録。同月<コーチェラ・フェスティバル>初登場にしてヘッドライナーに大抜擢。
2022年5月、三作目アルバム『ハリーズ・ハウス』をリリース。全米、全英含む各国で初登場1位を獲得。全米では<デビューから3作連続で全米チャート初登場1位を記録した、初のUK出身男性ソロ・アーティスト>という歴史的界快挙を達成。
2022年6月、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」へ出演し、「Boyfriends」パフォーマンスを披露。
2022年11月、出演映画『ドント・ウォーリー・ダーリン』、『僕の巡査』が公開。
住所:
東京都江東区有明1丁目11番1号
最寄り駅:
〇東京臨海新交通ゆりかもめ
「新豊洲駅」下車………………徒歩約8分
「有明テニスの森駅」下車……徒歩約8分
〇東京臨海高速鉄道りんかい線
「国際展示場駅」下車…………徒歩約17分
「東雲駅」下車…………………徒歩約17分
Jan 14(Sat) 10AM on sale
※All seats reserved.
※the ¥150 raised as a charity donation will be donated to Harry's charity of choice, details of which will be announced later on the official Japan tour website.
※Please notice we do not allow children preschool age (5 years old) and younger to enter the show / venue.
※Ticket is required for those who are older than 6 years old.